粛々と進めている。ブログ記事は来月も1本リリース予定。
代数系入門 の第5章$9: 体:Galois理論の基本定理 まで読み進めた。ふと目次のページを見るとメモがあり、2016/02/09からやり始めたらしい。数学書は時間がかかるからしょうがない。今年中には終わるかな。
それはそうと数学ガールの最新刊、数学ガール/ポアンカレ予想 が4月に出る。位相幾何は全然知らないので楽しみ。
コンテストすら出てない。これは大反省。来月は Google Code Jam に向けた予習も進めたい。
チュートリアルはやり終え、さて次はどうしようか・・・といったところで rust-learning という、学習資料まとめがあることに気づく。そこに Writing an OS in Rust という Rust で OS を書くチュートリアルがあったのでそれをやってみることにしている。
ページングの章が難解で時間を費やしたが、現在はヒープにメモリを割り当てられるところまで完成している。このままインタラプトの章に進み、キーボードからの入力を受け付けられるようにしたい。
を検討している。ORMの使い勝手やnodeとの相性などを評価するため、「メールアドレスとパスワード(or外部サービス)で登録・ログイン」「短文を投稿する」を実現するベタなアプリを書いている。来月も継続。
本ブログは自作のブログジェネレータ blogoid で作られているが、改善できる点がたくさんある。取り急ぎ、追加したい機能は以下。
しばらく放置してしまったので、また時間を見つけて開発を進めたい。
春秋用。
項目 | 目標 |
---|---|
本職 | ブログ記事のリリース |
数学 | 「代数系入門」を継続 |
競技プログラミング | 過去問を10問以上解いて、コンテストに1回以上参加する |
Rust | hamos の開発を継続する |
技術サーベイ | 継続する |