年単位での目標は立てなかったので、今年達成できたことを振り返る。
大項目 | 小項目 | 達成状況 |
---|---|---|
本職 | エンジニアの採用活動 | 採用に成功、ノウハウが固まった |
〃 | ブログ記事のリリース | 2本 |
〃 | 社内勉強会での発表 | 月1ペース |
〃 | Androidアプリの開発効率向上 | Kotlinの導入、単体/結合試験のCIを回した |
数学 | 代数系入門 | (2016年2月から継続)やり終えた |
〃 | 集合・位相入門 | (2016年2月から継続)6章の途中まで |
競技プログラミング | コンテストへの参加 | 参加した |
〃 | 自分用過去問DBを作る | 作った(100問以上登録) |
〃 | コミュニティへの貢献 | IOIボランティアに参加 |
その他 | 月間振り返り | 部分的に達成 |
〃 | 勉強会で喋る | CombGig3 で発表をした |
年の前半は概ね良かったが、10月以降が仕事+その他でゴタゴタし、本職以外の作業が一切できなかった時期があった。特に、月間振り返りは書けることだけでも続けるべきだった。
大項目 | 小項目 | 達成条件 |
---|---|---|
数学 | 集合・位相入門 | 春までに完遂 |
〃 | 圏論 | 定期的に学習を進める |
競技プログラミング | メイン言語をRustに | 必要な道具を揃え、ARC/AGCにRustで参加する |
〃 | 過去問DBの復習 | 月ごとに問題数を決めて忘れた頃に復習する |
ソフトウェア開発 | blogoid | ドッグフーディングを続ける |
〃 | なにか | 自分が使うアプリを何か書く |
その他 | 月間振り返り | 続ける |
〃 | 勉強会で喋る | 最低2回どこかで喋る |